【ゲネプロレポート】新ミュージカル「スタミュ」-2ndシーズン-

  • URLをコピーしました!

新ミュージカル「スタミュ」 -2ndシーズン- が東京 シアターHにて3月1日に開幕! 公演に先立ち行われたゲネプロと囲み取材の様子をお伝えします。

※以下ネタバレを含みますので、ご注意ください。

目次

青春ドタバタ・ミュージカル、再び幕が上がるーー。

新ミュージカル「スタミュ」は、音楽芸能分野の名門・綾薙学園を舞台にした、オリジナルミュージカルアニメを原作とした青春ドタバタ・ミュージカルストーリー。

本公演第1弾では、“憧れの高校生” を追って音楽芸能分野の名門・綾薙学園に入学した主人公・星谷悠太が華桜会の一人である鳳樹に見いだされ、「team鳳」として那雪、月皇、天花寺、空閑とともにミュージカル学科に入るために奮闘しました。

華桜会や「team柊」の詳細など、本公演第1弾の内容はこちらをご覧ください♪

あわせて読みたい
【ゲネプロレポート】オレたち、スターダスト! 新ミュージカル「スタミュ」 人気2.5次元ミュージカルの『ミュージカル「スタミュ」』シリーズの新シリーズが1月19日(金)に開幕! 公演に先立ち行われたゲネプロと囲み取材の様子をお伝えします...

今作はその続きとなり、無事にミュージカル学科へ正式入科した星谷悠太ら元・team鳳と、1位通過のスター枠team柊の面々が、敬愛する各々の指導者への感謝を伝える伝統の儀式、『卒業セレモニー』でパフォーマンスを披露すべく奔走する姿が描かれます。

キャストは全員続投と再び彼らの熱い演技とパフォーマンスに胸を打たれること間違いなし。早速ゲネプロの様子をお伝えします。

卒業セレモニーへの参加資格を持たない元・team鳳が取った行動とは……

ミュージカル学科の最終選考である「綾薙祭」のステージでのパフォーマンスに成功し、晴れて合格となった星谷・那雪・月皇・ 天花寺・空閑の元・team鳳の5人。

しかし、「綾薙祭」に彼らが出場できたのは、鳳が彼らの身代わりに華桜会を脱退したから……

鳳先輩を慕う彼らは、複雑な想いを抱えていました。

次にミュージカル学科で行われるイベントは 『卒業セレモニー』。卒業式とは別に、学園の花形・ミュージカル学科だけに受け継がれてきた伝統の儀式が3学期に控えていました。

現華桜会が華桜館を退去する日、教え子であるスター枠のチームが感謝をこめてパフォーマンスを披露する『最後の晴れ舞台』なのですが、華桜会から脱退した鳳樹の率いた元・team鳳は「卒業セレモニー」への参加資格を持ちません。

元・team鳳は、鳳先輩が華桜会に戻れるようにとある作戦を実行します。
果たして、『卒業セレモニー』はどうなるのか!?

青春ドタバタ・ミュージカル、再び幕が上がるーー。

囲み取材

<登壇者>

左から、空閑愁役・松井健太さん、那雪透 役・田口司さん、星谷悠太役・三井淳平さん、、月皇海斗役・司波光星さん、天花寺翔役・宮内伊織さん、鳳樹役・吉原雅斗さんの6名。

今作の見所を教えてください。

三井さん:今作が本公演第2弾となっていまして、作品自体がミュージカルスターを目指す学生たちの熱いお話なので、僕ら役者としても自分の信念だったりプライドだったりがお芝居に反映される部分がすごくあります。ぜひそういうところに注目してくださると嬉しいです。

田口さん:僕たちではなく、先輩たちが行っていた公演(※2018年上演のミュージカル「スタミュ」-2ndシーズン-)でも歌われていない曲が今回あるので、そこに注目してほしいなと思います。

司波さん:現華桜会の先輩方が卒業するというお話ではあるのですが、僕たち1年生の成長、チームとしての団結力が見られると思うので、そこの部分を楽しんでほしいです。あとは、「これぞ華桜会」と思わせてくれる、実力が発揮されたパフォーマンスにもご注目ください。

宮内さん:新シリーズ初演ではバラバラだったキャラクターが鳳先輩のおかげでteam鳳として、困難を乗り越えて一つになり、今作でもその初演でうまれた絆を信じて、みんなで突き進むところが見所です。

松井さん:僕たちの曲で「星瞬COUNTDOWN」があるように、スタミュミュは“青春”がテーマの作品です。今作も、泥臭く、全力で青春を楽しむ姿をみなさんに楽しんでほしいです。

吉原さん:今回3年生の卒業のお話になるんですけど、ポスターをみて「主演より大きく写っていいのかな?」と思いました。恐縮の極みです(笑)

でも今回はそれくらい3年生にとっては大事なストーリーになっているので、自分自身も卒業を噛みしめながら、みなさんに新しい道を示していきたいです。

自分以外の見所や好きなシーンを教えてください。

三井さん:天花寺役の伊織(宮内さん)の猫ですね! 猫が好きなキャラクターなので、猫っぽいことを行うシーンがあるんです。通し稽古で「SEの猫の音と似ているから、やめてくれる?」とダメ出しが出るくらい、猫のモノマネが似ているんです(笑) 本当に天花寺は素敵なキャラクターなので、みてほしいです。

田口さん:二幕冒頭の鳳先輩のソロ曲のダンスが本当にかっこいいんです! 歌も魅せ方もうまいんです。鳳先輩についてきてよかったと思える楽曲になっているので、ぜひ注目してください!

司波さん:(田口さんと)まったく同じこと言おうと思っていたので、急遽変更します(笑)

僕たちのライバルであり仲間であるteam柊の楽曲ですね。彼らのパフォーマンスをみると、もっと頑張らなきゃなと思わせてくれます。もちろん華桜会のみなさんのパフォーマンスも素敵なので、こちらも見所です。

宮内さん:元・team鳳や鳳先輩の存在自体が僕を奮い立たせてくれて、感動させてくれるので、このメンバー間のやり取りをぜひみてほしいです。影響し合っている、僕たちのチームの絆を感じてほしいです。

松井さん:華桜会の暁先輩、楪先輩、漣先輩の3人の曲です。鳳先輩や柊先輩がピックアップされることが多い中で、今回3人にもきちんとフォーカスが当たっていて、曲もとても素敵なので聴いてほしいです。

三井さん:僕も柊先輩の好きなとこがあって! 柊先輩は柊先輩の苦労があって大変な役どころだと思うんですけど、弟子のようなteam柊から感情をもらうような、関係性を象徴したシーンがあるんです。そこの龍星くん(丸山さん)の演技が好きです。

吉原さん:華桜会ではなくなった自分のためにみんなが奮起してくれるところですね。元・team鳳とは指導者と教え子だった関係値が一つのチームになるようなシーンもあるので、そこも見所です。

稽古や役作りで苦労したことを教えてください。

吉原さん:(宮内さんをみながら)苦労が多そうだけど?(笑)

宮内さん:そうですね…… 猫が(笑)

今回日常シーンで猫が出てきてドタバタするんですけど、稽古のときに苦労しながら挑戦したので、なかなか面白くなったと思います。

田口さん:新シリーズ初演は個人のいろいろな苦悩が描かれていたのが、今作はチーム感をより大切に見せなくてはいけない分、役作りの方法も変わったかなと思います。その役作りが難しくもあり楽しかったです。

松井さん:元・team鳳のチーム感や成長した姿を歌でつないでいくというのが課題であり、僕たちのやるべきことだと思っています。稽古を通してだんだん形ができてきたので、今日のゲネプロを経て、より一層固めていきたいです。

司波さん:スタミュミュは「歌、演技、ダンス」が重要なので、この3つを特に意識しました。元・team鳳は5位で試験を突破しているので、新シリーズ初演より成長した姿をみせなきゃいけないなと。司波は頑張っております(笑)

吉原さん:気苦労がすごかったです。鳳樹が天才なので、そこにアジャストするのが大変でした。今作で4分30秒強の曲を披露するんですけど、歌って踊るソロでそれだけ長い曲をやったことがなく、1人でそれをお客様に届ける難しさを感じました。絶対よいものにしたいというプレッシャーがありましたね。

三井さん:楽曲が多いので、覚える物量が多いんです。今回はアンサンブルさんが6人の少数精鋭になっているので、かなり大変だったと思うんです。アンサンブルさんも含めて、みんなで歌、ダンスを覚えて、情熱を燃やした稽古でした。

久々に元・team鳳が集まった感想や変わった点があれば教えてください。

三井さん:びっくりするくらい変わらないんだよね(笑) 

光星(司波さん)はちょっと変な感じだし(笑) 一人だけ年下なので、末っ子感があって。

司(田口さん)、伊織(宮内さん)はくだらないことで笑っていて、まつけん(松井健太さん)とはなんとなく考え方が似ているなと。第一印象から今の雰囲気で変わらないですね。

松井さん:空気感は変わってないんですけど、各々が1年でいろんな仕事をしてきたんだなと感じました。お互いが成長したからこそ出てきた意見があって、良い意味で変わった部分はありました。

最後に意気込みをお願いいたします。

吉原さん:僕たち3年生にとって卒業の話になるので、一公演ずつ大事に演じたいです。観てくださるお客様に青春だからこそできる表現を感じ取ってほしいです。 

松井さん:本作は僕たちがチームになるところから始まって、3年生を送るところが描かれます。お客様に歌やお芝居でその場面をしっかり伝えて、楽しんでいただけるように頑張ります。

宮内さん:演出の吉谷さんを信じて1か月稽古をしたので、お客様の心を動かすことができたらと思います。チーム一丸となって頑張りたいです。

司波さん:「明日も観に行きたい!」と思ってもらえるように、歌やダンス、お芝居を精一杯届けたいなと思います。配信もあるので、そちらでもぜひ楽しんでいただきたいです。

田口さん:今作は「卒業セレモニー」ということで、たくさんの想いが詰まっています。先輩たちをしっかり送り出せるように、そしてお客様にも最高のステージをお届けできたらと思います。

三井さん:スタミュは青春ドタバタ・ミュージカルなので、僕たちが汗をかいて、涙を流して、泥臭く頑張る姿が、人の心を勇気づけると思うので、必死に頑張ります。時期的にも、実際に卒業シーズンを迎える人や新しいことを始める人も多いと思うので、背中を押せるような作品を届けたいです。

チケット&ライブ配信情報

現在チケットが一般販売中です!
また現地に行けない方は、ライブ配信も決定しているので、詳細は公式サイトをご確認ください。
https://star-mumu.com/

公演概要

【公演名】新ミュージカル「スタミュ」-2ndシーズン-
【日程】

<東京公演>2025年3月1日(土)~3月9日(日) シアターH 
<大阪公演>2025年3月15日(土)~3月16日(日) COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール

【チケット】

全席指定 ¥10,800(税込) 

一般発売

イープラス https://eplus.jp/star-mumu2/
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/star-mumu2/ (Pコード:531-932)
ローソンチケット https://l-tike.com/star-mumu2/ (L:34122 東京 / L:51959 大阪)

【出演者】

星谷悠太 三井淳平
那雪透 田口司
月皇海斗 司波光星
天花寺翔 宮内伊織
空閑愁 松井健太

辰己琉唯 牧田一成
申渡栄吾 小椋涼介
戌峰誠士郎 中本大賀
虎石和泉 藤岡勇成
卯川晶 新谷聖司

柊翼 丸山龍星
鳳樹 吉原雅斗
暁鏡司 北澤優駿
楪=クリスチアン=リオン 大隅勇太
漣朔也 徳田皓己

アンサンブル 山口渓、竹井弘樹、松崎友洸、丸山武蔵、遠山義弥、粂川暁典

原作:ひなた凛

脚本:ハラダサヤカ

演出:吉谷晃太朗

振付:ただこ 

主催:新ミュージカル「スタミュ」製作委員会

【公式サイト】https://star-mumu.com/

【公式X(Twitter)】https://twitter.com/star_mumu

        (#スタミュミュ)

©新ミュージカル「スタミュ」製作委員会

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる