俳優・水野美紀さんがプロデュースするノンバーバル・アクション演劇「礎の響 〜SEKIGAHARA〜」(読み:いしずのひびき〜せきがはら〜)が、9 月に東京・神田明神ホールで上演されることが決定! ダブル主演を務める和田雅成さん、早乙女友貴さんら出演者や公演概要が一挙解禁されました!
プレスリリースをお届けいたします。
関ヶ原の戦いにおける、石田三成と大谷吉継の友情を描くノンバーバル・アクション演劇

水野美紀さんが、日本の素晴らしい文化と技術を融合させた新しい演劇を創造し、国内外に広めること目標に立ち上げた新たな演劇プロジェクト会社「AOC(オールアウトチャレンジ)」の企画第一弾となります。本作は関ヶ原の戦いを題材に、和楽器バンドの生演奏、ヒップホップダンスやパルクール、ビートボックス、殺陣など多ジャンルのパフォーマー達の技を駆使して紡いでいく、セリフのないノンバーバル・演劇。演出を務めるのは、水野さんが惚れ込むニューヨーク在住の日本人演出家・FyZ(ファイズ)さん。FyZさん は、世界一有名なノンバーバルショー「STOMP」初のアジア人キャストとして加わり、12 年間女性主役を務め、日本人として初めてビルボードを単体で飾った人物。ドルビーの世界配信コマーシャルでもプリンシパルをつとめ、ハリウッド映画「cobu3D make your move」のモデルとなりました。パフォーマー引退後はクリエイティブにまわり、ブロードウェイ作品、ラスベガスのショーの演出やプロデュース、Amazon studio の映画作品のクリエイティブなどその活躍の場を広げており、「世界を変える 100 人の日本人」にも選ばれました。ブロードウェイで磨かれた演出と、日本の伝統と新しい技法が融合した全く新しい舞台が届けられます。
W 主演を務めるのは、舞台『刀剣乱舞』シリーズや、舞台「花郎~ファラン~」、ウォーリー木下さん演出の舞台『きたやじ オン・ザ・ロード~いざ、出立!!篇~』など数多くの舞台に出演、その華のある存在感と実力で2.5 次元舞台でトップクラスの人気を集め、活躍の場を急速に広げる和田雅成さんと、現在、劇団☆新感線 45 周年興行・初夏公演『紅鬼物語』に出演中のその殺陣の技術と舞踊で魅せる色気は唯一無二、他の追随を許さない圧倒的実力を誇る早乙女友貴さん。この、和田雅成さん演じる石田三成さんと早乙女友貴さん演じる大谷吉継さんの友情を軸に、関ヶ原の戦いへと向かう運命が描かれます。また、劇団「BRATS」主宰であり、アクション俳優、アクション監督としても多くの映像や舞台作品で活躍中の安田桃太郎さん。『ベイビーわるきゅーれ』シリーズ主演で知られる日本のトップアクション俳優、伊澤彩織さん。韓国「STREET WOMAN FIGHTER 2」で日本中に衝撃を与えた天才ダンサーYUMERIさん、そして世界大会でも優勝経験のあるヒューマンビートボクサーRUSYさんらが出演することが発表されました。さらに、コメディー、シリアス問わず作品に強烈な印象を残す実力派俳優オクイシュージさん、本作をプロデュースする水野美紀さんも出演されます。
コメント
本作の上演にあたり、プロデューサー・出演の水野美紀さん、演出の FyZさん、主演の和田雅成さん、早乙女友貴さんのコメントも到着!
水野美紀さん
たまたま来日していたファイズと恵比寿の焼肉屋で待ち合わせ、食事しながら近況報告をし合っていた時のこと。
ファイズが「ブロードウェイでは、日本はエンタメ弱者っていうレッテルを貼られているよ。いいかげん日本人として悔しくなってきたよ」と私に言ったことが全ての始まりでした。。
諦めてたまるか。俳優、パフォーマー、技術スタッフにクリエイター。世界に通用する才能を持った日本人はたくさん居る!
そう思った私は、日本の演劇を世界に向けて開いて行こうと挑戦をスタートしました。
殺陣の技術、それから、ヒップホップダンス、パルクールなどの技術では特に、日本人は世界で戦える。
ファイズと共にそう確信した我々は、様々なパフォーマンスに足を運びました。
伝統芸能、大衆演劇、ノンバーバルショー、ミュージカル、ストレートプレイ、2.5 次元作品、ダンス。
そして、2.5次元演劇のトップ俳優和田雅成、日本一、いや、世界一の殺陣の技術を持つ俳優、早乙女友貴が、このプロジェクトに賛同し、参加してくれる事が決まりました。
2.5 次元という競争の激しい世界で頭角を表すためには、歌、ダンス、殺陣、演技をオールマイティーにこなす上に、役者としての抜きん出た華がなければなりません。和田雅成に備わる華と、堂々とした芝居の中に覗く、キャラクターの繊細な心の機微を感じさせる揺らぎ。これらが、孤高であり、孤独な武将、石田三成のキャラクター造形にぴったりと合致します。
そして、立ち姿一つでケレン味と色気を醸し出す、圧倒的な殺陣を魅せる唯一無二の俳優早乙女友貴の存在は、戦国時代の設定に素晴らしい説得力を与えてくれます。
日本文化の魅力の詰まった、日本人にしか作れない、日本人にしか演じられない作品。それでいて国籍を問わず最高に楽しめるエンターテインメントを。
そう考えていた時、天下分け目関ヶ原の戦い開戦前夜、徳川家康が勝利祈願をしたという神田明神。この、象徴的な場所とのご縁が繋がり、この歴史ある場所で「関ヶ原の戦い」をテーマに作品を作ろうと決意しました。
言葉の壁を超えるノンバーバル(セリフのない演劇を作る。)
歴史の転換となる「関ヶ原の戦い」をテーマにする。
この柱が決まり、プロデュースに奔走する日々が始まりました。
和楽器、殺陣、ヒップホップダンス、パルクール、ビートボックス。
素晴らしいメンバーが今回集まってくれました。
世界に通用する日本の才能を集めて、この作品は最初の一歩を踏み出します。
ブロードウェイの手法を用いたセリフのない物語は、音楽を編む作業からスタートしました。全てのシーンが和楽器の生演奏に乗せ、芝居、殺陣、ダンスが演出され、物語が紡がれていきます。音の、動きの全てが、台詞となって雄弁に語り、観る人の心で物語に変換されていくのです。
録音の音源を使わずに全てを生音で演奏するというのは、ブロードウェイでのスタンダードで、この作品を海外展開していくための必須条件の一つでした。そうした時、殺陣の音を始めとする様々な効果音をどうするかという課題にぶつかりました。
刀のぶつかる音や、風の音、他に多種多様な効果音があります。これらの音は録音された音を使うのが一般的になっていますが、できる限り生音にこだわりたかった我々は、ヒューマンビートボックスに注目しました。
ビートボクサーRUSY の生声と殺陣のコラボレーション。この新しい試みにもご注目ください。
見る角度、興味を置く場所によって、印象も変わります。お客様がそれぞれの感受性で物語を紡ぐのです。全ての席が、演者の息遣いを感じるほどの近さ。この特別な空間で、どうぞ、この新しい演劇体験をお楽しみ下さい。
演出・FyZさん
みなさん、実験場へようこそ! この具現化されていない空間で、役者の表情や仕草からあなたはどんな言葉を聞きどんな感情とストーリーを紡ぎますか? あなたの感受性は何を生み出し何を見ますか? 膨大なエネルギーで一瞬一瞬を生き抜く祖先たちを目の当たりにし、あなたは 1 時間前のあなたと何が変わりますか?
日本のお客さんの内に秘めた感受性はとても豊かで素晴らしいと思っています。 みなさんの感想を楽しみにしています。
主演・和田雅成さん
石田三成という人物が関ヶ原という戦場に立ったとき、何を想い、感じ、何を背負って、正義を貫いたのか。
ノンバーバル演劇は自分にとって初めての挑戦ですが、所作一つ、視線ひとつで彼の生き様をお届け出来ればと思います。
主演・早乙女友貴さん
言葉を超えて、吉継という男の「覚悟」と「美学」を言葉のない世界で見えぬものを見極め、音もなく揺れる心の機微を身体ひとつでどう伝えるか。彼の内に燃える情熱や慈しみをどう立ち上げるか。体と所作で丁寧に描けたらと思います。
あらすじ
神田明神に現れた、時空の歪み
その裂け目から姿を現したのは───神、伊邪那岐
伊邪那岐はあなたを見て問う
これが望んだ未来か?
死にゆく者が、生きる者に託した“光”の記憶に導かれ、
空間ごと、関ヶ原の戦いへと引きずり込まれていく。
孤高の武将・石田三成。
彼の唯一の友、大谷吉継。
天下泰平を掲げた徳川家康。
目の前で繰り広げられる命の選択───
彼らが命懸けで創ろうとした未来とは、何だったのか。神々の逡巡。武将たちの覚悟。
そして、その血を継ぐ現代の子孫たちが、“歴史の分岐点”を再び体感することで問い直す。
───変えるべきか。守るべきか。それとも、新たに紡ぐべきか。
これは、あなたに託された物語。
AOC について
俳優であり演劇ユニットの主宰者でもある水野美紀が、ブロードウェイ在住のクリエイター、観劇配信アプリを開発した実業家、IT事業家らと協力し、新たな演劇プロジェクト会社「AOC(オールアウトチャレンジ)」を設立しました。 AOC は、多言語対応や視覚的な演出を活用し、言語の壁を越えて世界中の人々に日本の文化芸術を楽しんでいただける作品を創作することで、日本の魅力を世界へ発信することを目指しています。 本公演は、その第一弾となるノンバーバル(非言語)演劇です。 会場は、江戸総鎮守であり、国内外から多くの方が訪れる神田明神です。テーマは、歴史的な「関ヶ原の戦い」とし、日本の伝統と物語性を融合させた作品を上演します。 日本ではまだ馴染みの浅いノンバーバル演劇ですが、演出は AOC メンバーでもある Fraction Y Zenith(ファイズ)が担当します。ブロードウェイで活躍するファイズが、和楽器の生演奏とともに、石田三成と大谷吉継の友情を軸とした物語を描きます。 セリフはありませんが、音楽や照明、映像、殺陣、ダンス、そして演者の表情や息づかい、視線の動きなど、すべてが言葉の代わりとなり、雄弁に語りかけ、物語を豊かに紡ぎ出します。 約 200 名規模の親密な空間で、観客の皆様は演者とともに物語の世界に深く没入できる、これまでにない贅沢な演劇体験をお届けいたします。
公演概要
【公演名】「礎の響〜SEKIGAHARA〜」(読み:いしずのひびき〜せきがはら〜)
【公演スケジュール】2025 年 9 月 9日(火)~11日(木) 東京・神田明神ホール
9 月 9 日 火
17:00
20:00
9 月 10 日 水
13:00
16:00
19:00
9 月 11 日 木
11:00
14:00
17:00
【キャスト】
石田三成 和田雅成
大谷吉継 早乙女友貴
徳川家康 安田桃太郎
湯浅五助 伊澤彩織
服部半蔵 熊倉功
小川祐忠 清水一哉
赤座直保 丸山貢治
福島正則 伊藤教人
黒田長政 奥平祐介
疾風 岩下零時
東風 平間正人
睦月 YUMERI
卯月 RyuICHI
文月 YU-KA
霜月 KURASHOU
月読 RUSY
本多忠勝 オクイシュージ
伊邪那岐 水野美紀
〈和楽器〉
津軽三味線 佐藤ミッチェル通芳(寿 BAND)
和太鼓 遠藤元気
笙 中村華子
尺八 白鳥“WHITE◇BIRD”良章(寿 BAND)
【スタッフ】
脚本・演出 FyZ:ファイズ / Fraction.Y.Zenith フラクションワイジィネス
音楽 佐藤ミッチェル通芳
アクション監督 安田桃太郎(BRATS)
振付 YUMERI
制作 FAB・AOC
主催 AOC
【チケット】
10,000 円(税込・全席指定)
オフィシャル最速先行
7 月 17 日(木)10:00〜22日(火)23:59
【公式 HP】 https://ishizu-hibiki.com/
【公式 X】 https://x.com/sekigahara0909
©AOC