【第1弾】舞台「それってキセキ」 HIDE(澤田英鷹)役の北川尚弥さん、navi(大森学人)役の藤本洸大さんインタビュー

  • URLをコピーしました!

7月31日よりシアター1010にて開幕する舞台「それってキセキ」。
イケメン図鑑では、GRe4N BOYZを演じる4名にインタビューを実施!
今回はHIDE(澤田英鷹)役の北川尚弥さん、navi(大森学人)役の藤本洸大さんのインタビューの模様をお届けします。

※ネタバレを含みますので、ご注意ください。

目次

GRe4N BOYZの楽曲と共にグループの誕生を描く

アーティストながら顔を出さずに歯科医師としても活躍する、GRe4N BOYZのグループ結成からメジャーデビューまでのキセキを楽曲とともに描く本作。
今回はGRe4N BOYZのリーダーであるHIDEを演じる北川尚弥さんと、予備校時代からの友人であるnaviを演じる藤本洸大さんがインタビューを受けてくださいました!

<あらすじ>
「GRe4N BOYZ」のリーダーHIDE(北川尚弥)は、レコーディングを終えたある夜、歯科大生の頃を懐かしんでいた。
入学と同時に音楽の楽しさの虜になっていた彼は、予備校時代に出会い、大学の入学式で再会した navi(藤本洸大)と授業そっちのけで曲作りに没頭する。
やがて、バスケとカラオケが得意な 92(丸山龍星)と超低音ボイスの SOH(佐藤 匠)も加わり、ボーカルユニット「グリーン」が誕生する。
思いも寄らないメジャーデビューの誘いを受けた彼らは、それぞれの想いや葛藤を抱えながらも音楽の世界へと 歩み出す。しかし、国家試験は目前に迫っていた。
進むべき道は、歯科医師?! プロのミュージシャン?! それとも、その両方?!
前例のない冒険の日々を、4 人は全力で駆け抜けていった――。

北川さん、藤本さんにインタビュー♪

本作に出演が決まった感想を教えてください

北川さん:率直に嬉しかったです! 役について、脚本・演出の(菅野)臣太朗さんと面談して決めていったんですが、それも初めてですごく新鮮でした。GRe4N BOYZさんの曲を学生時代にめちゃめちゃ聞いていたので、その結成秘話に携われるというのはめちゃくちゃ光栄でした。

藤本さん:芸能のお仕事を始めて、今回が初めての舞台なんです。しかもすごく大好きなGRe4N BOYZさんの誕生の物語ということで、一気にプレッシャーが襲いかかりました(笑) 単純に嬉しかったのもありますが、ワクワクと不安が入り混じった感情でした。
素敵な方々がキャスティングされていると聞いてましたし、これからの俳優人生にとって舞台は経験しておきたいものでもあるので、何か得られるものがあるんじゃないかと思います。

実在するアーティストを演じるうえで意識していることを教えてください。

北川さん:正解がないから自分たちで創っていければと思っています。GRe4N BOYZさんがみんなどういう人なのか会ったことがないし、お客さんもパフォーマンスしている姿しか見たことなくて、なんなら声しか聴いたことしかないので。特に役作りというよりは、みんなで学生時代に出会った頃を思い出して創っていければいいのかなと考えています。

藤本さん:出演が決まってからGRe4N BOYZさんのことを改めて調べたり、YouTubeも見させていただいたりしましたが、今回の脚本は学生時代のお話が多かったので、大人になった今の感じとイメージが違くて、どのようにアプローチしようか悩みました。
でも稽古に入ったらnaviさんらしくというよりも、学生時代に夢を追いかけているキラキラした爽やかな空気感を4人で創り出していけたら良いなと思い稽古に取り組んでいます。
なので実在しているからといって、口調などを真似するよりも、その場で起きてる生のものを届けられるように意識しています。

お二人がそれぞれ演じられる役で自分に似ているところはありますか?

藤本さん:僕は本当に違うところが多すぎて……  あとは本当に自分で言うの恥ずかしいんですけど、お母さん役の方々から「naviはかわいい」って言ってもらえることが多くて。今回かわいい役じゃないのでそういう風に寄せていってはないんですけど……

北川さん:めちゃくちゃかわいいよ!

一同笑い

―どんなところがかわいいですか?

北川さん:お芝居が初々しいというか。舞台に慣れてないのもあると思うし、俺と龍くん(丸山龍星さん)が飄々としているから、余計にそう見えるのかも。純粋で振り回されている感じのお芝居が、naviさんと似ているなって思いますね。

藤本さん:今回のカンパニーの中で一番年下で後輩なので、それもあるかもしれません(笑) 自分ではあまりnaviさんとの共通点は少ないかなと思います。

北川さん:でも傍から見てたらめっちゃ役に合っているなって感じるよ!

藤本さん:本当ですか? 最初は今回の役への挑戦がすごく不安でした。

北川さん:そう? そんなこと思ったことないけどな。俺はめちゃくちゃnaviさんにそっくりだなって!

俺真逆だもん。普段休みの日とかしゃべらないし。

藤本さん:しゃべらないんですか?

北川さん:普段しゃべらないというか、人と会わない(笑)

藤本さん:じゃあ、きっと違いますね(笑)

―北川さんは似ていると感じる部分はどこですか?

北川さん:僕基本落ち着いてるんですけど、お酒飲んだら結構しゃべるんですよ。普段のHIDEさんのテンションと僕がお酒飲んだ時のテンション感は一緒ですかね(笑)
稽古2日目くらいに、臣太朗さんに「HIDEさんはエネルギッシュな人だから」って言われたんですけど、これくらいパワフルなのがHIDEさんぽいんだろうなと思っています。毎日お酒飲みながらやったらいいかもしれないです(笑)

―ご自身の学生時代と比べるとどうですか?

北川さん:真逆だな~~

藤本さん:真逆なんですか?

北川さん:うん。自分から人を巻き込んでいろいろやるとか全くやってこなかったんで……

藤本さん:HIDEさんは、一点特化というかもう人をもうどんどん巻き込んでますもんね(笑)

北川さん:そう、自分のやりたいものもはっきりしてるなって。俺はやりたいものがなくて困ってたくらいなんで、やりたいものがたくさんあって葛藤しているのを見ると、目標をもって動いているのが本当に自分と全然違うなって感じます。

―藤本さんはいかがですか?

藤本さん:僕は5歳からサッカーをやっていました。運動場で走り回っててずっと体を動かさないと気が済まないタイプなので、結構違いますね。どちらかというとHIDEさんに近いかもしれません。
naviさんはHIDEさんに影響を与えられたと思うんですけど、僕は反対に影響を与えたい人間でした。

北川さん:じゃあ本当に真逆だね! ここで役交代してみても面白いかも(笑)

そんなお二人の出会いが本作の重要なシーンとなっていますが、お二人にとってのキーパーソンはどなたになりますか?

北川さん:両親ですかね。目標とかも何もなくて悩んでて、そのときに勝手にジュノンボーイコンテストに応募してくれたんです。

藤本さん:一緒です。 お父さん? お母さん? どちらが応募してくれてたんですか?

北川さん:お、すごい! 母親だった。

藤本さん:僕は父親でした(笑)

北川さん:そこは違うんだ(笑) それで、とんとん拍子でファイナリストまでいって、今の事務所に声をかけてもらってこの業界に入って今があります。そのきっかけをもらったのは両親なので、感謝してますね。
当時は人の前に立つのも嫌だったし、「なにやってくれてるんだ」って感じでしたけど(笑)

藤本さん:僕は2人いて、1人は今のマネージャーさんです。この業界に入ってからずっとついてくださっていて、何かあれば深夜でも連絡取り合うくらい密にコミュニケーションをとっています。本当にいろんな刺激や経験を与えてくださった方ですし、本当に感謝しています。

もう一人は学生時代の先輩です。 学生時代に「学級委員長をやってみない?」って誘ってもらったんです。小学4年生のときでそれまで遊んでばっかだったんですけど、学級委員長に立候補したことで「ちゃんとしなきゃ!」っていう自覚が芽生えて、勉強にも取り込めたし、ガラッと性格が変わったんです。すごく真面目になって部活ではキャプテンをやったり、性格が変わったきっかけがその先輩でした。

―どういうきっかけでその先輩とは出会ったんですか?

藤本さん:覚えてないんですけど、何かのつながりがあったんですよね。でも今の自分の性格の形成を辿っていったら、その先輩の言葉で。それだけ影響力が大きかったなと思います。

最後になりますが本作の見所、意気込みを教えてください。

北川さん:どの世代のどのお客さんが観ても刺さる作品になっていると思いますし、僕たちがGRe4N BOYZさんの楽曲を使って、GRe4N BOYZさんの一員としてステージ上で結成物語の舞台を創っていけるのもとても光栄で嬉しいです。
あと本当に歌詞が刺さる部分が多くて、この作品、物語とマッチする部分が多いですし、観てるお客様の心にも刺さる部分、共感できる部分がたくさんあると思います。
学生時代のことを思い出したり、大切な人のことを思い浮かべたりして、楽しんでいただけたらいいなと思っています。

GRe4N BOYZさんの楽曲は歌詞を大事にしている部分が大きいと思うんですが、僕たち役者もGRe4N BOYZさんが歌詞を大事にしているように、お芝居を大事に届けられたらいいなと思っています!

藤本さん:GRe4N BOYZさんの楽曲や誕生する経緯が、大きな見どころだと思うんですけど、僕としてはGRe4N BOYZを影で支えていた家族が大きなテーマだと思っています。支えてくれる家族の存在は本当に大きくて、今回の脚本を読んでからも本当に大事だと自分自身と重ね合わせながら実感しました。

あとはどの年代の方でも観られるのも魅力です。今回のキャストの年齢層も広くて、観てる方にとってはキャストのなかに同じ年代の方がいると思います。臣太朗さんのお言葉を借りるんですが、ステージに立っているキャストの姿を自分と重ねてリンクさせることができるんじゃないかと思います。
naviさんに失礼のないように、GRe4N BOYZさんに「舞台化されてよかった」と思っていただけるように、これから稽古頑張っていきたいと思います!

インタビュー中も和気藹々と楽しそうで、お2人の仲が良さが伺えました。
作中でもその関係性に注目です!

おまけコーナー

GRe4N BOYZ さんの楽曲で好きなものを教えてください。

北川さん:まず「キセキ」です! 学生時代に野球をやってて、ドラマの主題歌だった影響もあって聞いてました。あとは「愛唄」「オレンジ」とか。
でも周りも含めてみんな聞いていたので、ぱっとタイトルが出てこなくても曲が流れたら歌えるくらいには、もっとたくさんあります!

藤本さん:僕が一番聞いていたのは「ビリーヴ」です。当時小学生だったんですが、母親の携帯でYouTubeを開いて、聞いてました。
あと「ミセナイナミダハ、きっといつか」や「花唄」「道」「声」などメジャーな曲をよく聞いてました。

佐藤さん:中学校の時に陸上部だったんですけど、大会のときにストレッチやランニングをする時間にGRe4N BOYZ さんの楽曲が流れていて、そのときは「キセキ」が好きでした。この作品に関われるということでもう一度いろんな楽曲に触れた今は「pride」という曲が一番好きです。夏の高校野球応援ソングとしても使用されていて、部活に夢中だった青春時代を思い出しますね。

丸山さん:それこそドラマや映画の主題歌で起用されていた「キセキ」や「遥か」はもちろんですけど、稽古を重ねていくうちに「道」が素敵だなと思いました。HIDEさんがSOHさんに向けて贈った曲で、背中を押される温かい曲だと感じました。

公演概要

舞台「それってキセキ」

原案・脚本補:小松成美
脚本・演出:菅野臣太朗

公演日時:2025 年 7 月 31 日(木)~8 月 4 日(月) 全 8 公演
会場:シアタ−1010(東京都足立区千住 3 丁目 92 北千住マルイ11階)

出演:
HIDE(澤田英鷹):北川尚弥
navi(大森学人):藤本洸大
92(金城国茂):丸山龍星
SOH(松尾奏太):佐藤 匠

大森涼⼦(navi の母):光月るう
金城瑠璃(92 の母):遠山景織⼦
松尾望海(SOH の母):田野聖⼦
原町さくら:志保
黒木和真:神木 優
和久真弓:高橋 光
町田 晋:船戸慎士
太城義毅:井上賢吏
富田美琴:猿田 睦
新宮郷⼦:中右遥日
奥山音羽:倉田ヨーコ
谷木 駿:野上天翔
藤橋 勇:本田稔弥

山崎吉史:柊木智貴
澤田阿茶⼦(HIDE の母):斉藤レイ
澤田家康(HIDE の父):鈴木省吾

チケット料金(全席指定・税込):SS 席 9,900 円 S 席 8,800 円 A 席 6,600 円 B 席 4,400 円
・ローソンチケット:https://l-tike.com/gre4nkiseki/
・キョードーファクトリーチケットセンター:https://www.cnplayguide.com/kyodofactory/
・ぴあ:https://w.pia.jp/t/gre4n-kiseki/
・イープラス:https://eplus.jp/gre4n_kiseki/
・CN プレイガイド:https://www.cnplayguide.com/gre4n-kiseki/

お問い合わせ:キョードーファクトリーチケットセンター 0570-025-500 ※受付時間(10:00~18:00)
オフィシャル HP:https://gre4n-kiseki.com/
オフィシャル X:https://x.com/gre4n_kiseki

主催:舞台「それってキセキ」製作委員会(キョードーファクトリー、ローソンチケット) 協力:ユニバーサルミュージック 合同会社 4EVER COLOR
企画・制作:キョードーファクトリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる